2018年5月16日水曜日

らしい手を逃して負けるとそこが後悔になるんだ。

さて次は3局目(準決勝)。

白白と来て本日初の黒番。



どっちかっていうと俺は黒の方が好きだね。

どっちが勝率いいかとは別の話だけどね。

この碁も9のサンサンまで

序盤は割とやりたいことやれてた気がするんだけどね。





黒サンサンから先手とって左辺ヒラキ。

白は即打ち込みからカケツギに右辺開いたところ。



ここで黒はサンサン入りから右下シマリを選択したんだけど



右辺ツケから先手で決められて

7のツメが手抜きにくくかつ

9キリを見た(Aシチョウの)シチョウアタリになってるあたりで

ちょっと打ちにくくなっちゃったなぁと感じました。



黒は左下サンサンの手でコスミツケを決めてから

3の下辺ツメと9の右辺ツメで打つ方が雰囲気出てたと思います。

というか今見るとこう打ちたいと思うんだけど

なかなか本番でこういうの打てないことが多いんだよな。

あぁ、それに1のコスミツケはサンサン入るにしても

ここで決めておかなきゃダメだったよね。



実戦△がシチョウアタリになってるので2目捨てて塗るしかないんですけど



この時コスミツケが決めてあると



かけて捨てられるんだよね。



アテなら2を利かしてだいぶ得してるし



1なら5までだけど△の交換のおかげで

実戦でAに入ってるキリが5の抜きになってるんだから

かなり利かしの効果あったよね。

まぁコスミツケがあった場合切ってこないのかもしれないけど

それならそれでシチョウアタリ気にしなくていいんだから

やっぱりコスミツケは決めておかなきゃダメだったという話だよね。



その後実戦は最後の大場の下辺を

右下隅でやられたのと同様の手法で

先手をとって打ったんだけど

この図はちょっと良くなかったと思うんだよね。

というのもどっちにしろ中央の厚みに

ある程度纏まった地をつけないと足りない碁になってるんだから

この打ち方だと白に中央への足掛かりを与えちゃってるよね。



1の押しから3のボウシ打って5辺りでどうだろう。

こっちの方が実戦よりまだ打てそうだと思うんだけど?

このタイミングでの白からの下辺ヒラキは

上から利かしを決めやすくなるから歓迎だし

だったら黒もあわてて下辺打つことなかったよね。

中央拡大の方針で打ったら

白も下辺ヒラキは打ちにくいよねっていうのが

打ってる最中は気付けてなかったんだよね。



ちなみに右辺のボウシに手抜いて中央回るとかは

5,7のツケハネの狙いがあるからちょっと手抜きにくい。



実は実戦も似たような進行ではあったんだけど

(前述したとおりどっちにしろ
 中央に地をつける必要のある形勢だからね)

4のマゲ打ってるあたりが丈夫だから

白は中央消しやすそうなんだよね。

7は安易にAを期待した手拍子の手で良くなかった。

当然相手は飛んでくるぞい。



実戦はなんとか中央に地をつけようと必死に策動するけど



下辺色々利かされてから9までどうにも地がつきそうにない。



1と2換わったのも悪手だったね。

利かした△助けちゃくれないよなぁ。

何も打たずにAとか残してた方がまだましだった。

3からの決めは割と気持ちのいいところだったけど

右辺も特に狙いはなさそうだし上辺も連絡されてるし

流石に地が足りないよね。



一応のあがきで右辺にちょっかい出したり



中央と絡めて何とかならないかとやってみたけど



7まで種石がっちりホールドでゲームセットとなりました。



コレを敗着とまではいわないけど個人的には

この図を逃したのが一番悔いが残ったね。

こっちの方が俺らしかった。



あとは下辺ツケで中央拡大を選べなかったのも後悔かな。

こっちは勝敗に直結してそうな話だし。

この碁を落として代表はなくなったけど

準決勝まで来ちゃったから

このあと3位決定戦があったんだよね。

3位決定戦はある意味吹っ切れていたというか

気楽に打てたからのびのびしてたね。

この碁の時にあの感じで打ててれば

もうちょっと違った結果もあったんじゃないかなぁ?

ってことで3位決定戦に続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿